2011年11月24日木曜日

ホイールバランス




ホイールバランスって知ってますよね? そのまんまホイールのバランスです。
タイヤもホイールもまん丸で、回転させると新体操の内村選手、もしくは仲本工事のマット運動みたいに一寸の狂いも無く回転していると思ってません? 
でもそうではないのです。まず、まん丸に一番近いと言われているミシュランのタイヤでさえも不可能です。(この話しは長く

なりますので別の機会にでも) それと、重い所 軽い所がありこれを回転させると当然、遠心力で重い所の方に力がいきグラングランなります。 
そこで、これをなるべく綺麗に回転するように軽い所に鉛を取り付けて調整しなくてはいけま

せん。(わかりにくいか?)
なぜ、こんな長いまえふりをしたかと言うと
これのせいなんです






って、見ただけじゃ解らないですよね。実は、こんなに深いホイール(車に取り付けるディスクが奥に入っている)はホイールバランスが非常に調整しにくいのです。どれぐらいかって?

これくらい





これは、ホイールバランサーで計測したときの写真
外側に226グラム 内側に135グラム 鉛をつけなさいと言っています。
無理を言うな!
ちなみに一般的には 外側20グラム 内側10グラム それくらい。
しかし、私はタイヤ屋。
お客さんに『すみません、やっぱり無理でした。よそでお願いしてもらってもよかですか?へ

へへ、、、。』
とは、口が裂けても言えません。
ですので



こうなります。完璧。

コンチネンタル



珍しい車輛が入庫しました!
ベンツの2,5-16 純正でこのフェンダー、、、。



さて、どのタイヤを装着しましょうか、、、サイズは245/40R17ですので、けっこう種類があります。BSのポテンザS001か〜 ミシュランのパイロットスポーツか〜 と悩みつつも。
実は始めから自分の中では決まっておりました!

コンチネンタル スポーツコンタクト3

男の中の男のタイヤ(なんじゃそりゃ) 決して安売りされず、また流行にも流されず、ただただ車のパフォーマンスを晴れの日のアスファルトと雨の日のアスファルトで100%引き出す為だけに製造されている。 そんなイメージ。
これ以上のマッチングは無いでしょう!

2011年7月5日火曜日

2011年3月2日水曜日

2011年2月24日木曜日